人材育成に主眼をおく講師が、この度小野市役所さまからのご依頼で、介護職、一般市民の方など多くのみなさまに「豊かな人間関係を築くために」をテーマに講座を行いました。
実際に介護の現場やご家庭で活用していただける「傾聴のコツ」、また「タイプ別アプローチ」を知ることで、日々のコミュニケーションにお役立ていただけたらと思います。 |
|
【アンケートより抜粋】 ・タイプ別の傾向がわかりすごくおもしろいなぁと思いました。自分のタイプ以外の考え方や感じ方があることを念頭におき、対応していきたいと思いました。 ・思うようにならなくて当然。楽しく勉強になりました。 ・コントロールできるものとできないもの、他人はコントロールできないと常に頭に入れて対人援助していきたい。 ・コミュニケーションは聴くことから始ること。タイプによっての言葉かけ勉強になりました。 ・職場での人間関係の悩みも少しましになりそうです。 ・体験型研修→学びが多くありました。 ・利用者との関わりとスタッフ間での関わりどちらも取り入れ、思い出して、失敗することもあると思いますが自分と人とのコミュニケーションに役立てたいと思います。 ・コントロールできることは未来、自分の行動であることを意識したいと思います。 ・変われるのは自分だけ納得です。 ・人はコントロールできない他人は変えられない。人はみんな違う。やはりコミュニケーションは大変大切だと勉強になりました。 ・相手のタイプを思って関わることで日々の支援の悩みが減るかもしれません。 ・今回の話は本当に思い当たることが多く実務的でした。今後の仕事に役立てます。 |
|
担当講師:1級ホルダー 菅野美樹 |