部下育成において、”勇気をくじかずにどのように叱ればよいか”という声を聞いて久しくなりました。
昨今では、パワーハラスメント防止法の施行もあり、「効果的な叱り方」への注目がさらに高まっていると感じています。
2022年11月20日(土)協会主催による「効果的なほめ方・叱り方」セミナーを開催しました。
新型コロナ感染症による影響で、約3年ぶりとなる公開セミナーで、対面とオンライン配信双方で実施しました。
対面では、現場で部下を育成されている方々や、組織へのコンサルティングや講師をされている方々、オンラインでは九州からもご参加くださいました。
セミナーでは、部下が改善に向けて、もう一回やってみよう、できるかもしれないと感じてもらえるような「ほめ方」(承認のし方) をワークを交えてお伝えしました。
また、「効果的ではない叱り方」と「効果的な叱り方」両方を前でデモンストレーションをしながら参加者の方に見ていただき、ご参加者にも実践していただきました。
協会として「叱り方」のご指導をさせていただいて約10年経ちますが、「効果的でないことが体感できる」、「分かるとできるは違う、実践的」、と毎回ご感想をいただく内容です。
今回も、ご参加者の方の現場それぞれを想定されながら、熱心に取り組んでくださいました。
また、活発な意見交換の時間にもなりました。
久しぶりの公開セミナーで不安がありましたが、ご参加された方々のおかげでとても良い時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
講師:土元 紀子
昨今では、パワーハラスメント防止法の施行もあり、「効果的な叱り方」への注目がさらに高まっていると感じています。
2022年11月20日(土)協会主催による「効果的なほめ方・叱り方」セミナーを開催しました。
新型コロナ感染症による影響で、約3年ぶりとなる公開セミナーで、対面とオンライン配信双方で実施しました。
対面では、現場で部下を育成されている方々や、組織へのコンサルティングや講師をされている方々、オンラインでは九州からもご参加くださいました。
セミナーでは、部下が改善に向けて、もう一回やってみよう、できるかもしれないと感じてもらえるような「ほめ方」(承認のし方) をワークを交えてお伝えしました。
また、「効果的ではない叱り方」と「効果的な叱り方」両方を前でデモンストレーションをしながら参加者の方に見ていただき、ご参加者にも実践していただきました。
協会として「叱り方」のご指導をさせていただいて約10年経ちますが、「効果的でないことが体感できる」、「分かるとできるは違う、実践的」、と毎回ご感想をいただく内容です。
今回も、ご参加者の方の現場それぞれを想定されながら、熱心に取り組んでくださいました。
また、活発な意見交換の時間にもなりました。
久しぶりの公開セミナーで不安がありましたが、ご参加された方々のおかげでとても良い時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
講師:土元 紀子