人材育成研修で主体的に行動できる人材育成と問題解決能力のある組織づくりを関西から支援します。内閣府認証NPOとして約16年間、関西(大阪・京都・神戸)を中心に、人材育成研修をカスタマイズで提供して来ました。現場が変わる部下指導、人材育成研修を実施します。

RSS

やる気を引き出す処方箋 やる気のないあの人を何とかしたい!

カテゴリ : 人材育成研修 講師からのメッセージ
やる気とは、目の前の目標や、問題・課題に対して自ら取り組む気持ちを言います。

「やる気出しなさい!」と叱咤激励しても、なかなか出してもらえず、言われた本人も、わかっているのにやる気になれないのは困り者ですね。

実は、やる気とは「感情」と「生理反応」の間にあるので、なかなか自分ではコントロール出来ません。 自分で出来ないものを、赤の他人が何とかしようとするので、さあ大変!です。

そんな手強いやる気を、あえて出してもらうためには、 唯一、本人のコントロールができる、「思考」と「行動」を変えてもらう必要があります。

生きている間ずっとやる気のない人はあまりいないので、時が経てば、案外やる気は復活しますが、そんなに待ってはいられない。何とか頑張って欲しいし、今が大切な時だったりします。

 そこで、今回は、自分以外の人のやる気を促すためのコツを考えましょう。

① 目の前の目標や問題に対して、「やる意義」を見出すお手伝いをする。

これをやり遂げたら、自分の人生にこんな意味が出てくるかもしれない。と、やる意義を引き出してあげましょう。意義を感じたら、人はエネルギーが上がります。「それをやり遂げたら、どんな意味が出てくると思う?」是非そんな風に優しく聞いてみてください。
 

② 少しの変化でも前進すると思えるように、出来ることに目を向けてもらう。

大きな壁にぶち当たると、大きな変化をしなくてはいけないと言う思いに駆られます。人は本質的に変化には抵抗があり、エネルギーが要るので、やる気を出すには、小さいことからでも「出来た!」と思うことが重要です。まずは出来そうなことから進むよう促しましょう。スモールステップを考え、提案してみましょう。
 

③ 自己肯定感が高まるような関わりをしてあげる。

「私なんてだめだ・・・」と、自己否定に入っている場合、その根底にある希望を引き出すことは重要です。例えば、「なぜ、こんなに自分は出来ないのか・・・」と考えている場合、「出来るようになりたいと望む自分がいるのでは?」と、本人の気持ちに寄り添って伝えてみましょう。
自己否定から少しは出られるかもしれません。
 

④ 「やる気がないときもあるかもね」と、あせって進めようとしない

あえて、「そんな時もあるよね~」と見守るほうが早くやる気を出してくれるときもあります。見極めてください。
 

まだまだヒントはありますが、
以上のような視点でコミュニケーションをとることが相手のやる気を促すためには重要です。
周りの人のやる気を促す前に、まずは自分が問題だ!そんな声も聞こえてきそうですが、 周りの人への影響や、変化を目の当たりにすると、案外自分のやる気も上がったりするかもしれません。
 一度お試しあれ!!
喜田菜穂子
2019-12-16 11:36:14

カテゴリ : 人材育成研修 講師からのメッセージ
「叱り方検定」を開催いたしました。

ハラスメント意識も高まる現在、部下の育成指導においてなかなか伝わらないもどかしさを感じながらも叱るべき場面では躊躇してしまう。
そんな叱る難しさを感じておられる方も少なくないのではないでしょうか。

10月26日(土) 部下の成長を促す「叱り方検定」を開催いたしました。

叱り方検定の主な内容は頭ではわかっているつもりでもついやってしまいがちな効果的ではない叱り方を実際に実践形式で皆さんにやっていただくことで怒る側、怒られる側にどんなことが起こるのかを体感していただきました。

そして、本来の叱る目的である「相手に自覚してもらい行動を改善する」ところまでつなげてもらうためにはどういう叱り方が効果的なのかを続いてロールプレイで実感いただきました。

「これは部下の指導だけではなく、取引先への改善要求にも活用できますね。」

という感想もちょうだいしました。

ぜひ現場で実践していただき、お役立ていただければと思います。ありがとうございました。


 
叱り方検定2019年10月写真

 

担当講師:多田祐佳子 
 
   
   
   
2019-10-30 11:36:14

人材育成研修講師として研鑽!協会合宿のご報告

カテゴリ : 人材育成研修 講師からのメッセージ
人材育成研修講師として、常に研鑽を積んでいるメンターマネジメント協会講師陣です。

先日は、1年に1回実施している合宿を1泊2日で開催いたしました。

人材育成研修講師として、それぞれテーマを持ちより、集中して研修練習、人材育成プログラムの検討会などを行ないました。


 

全部ではありませんが、合宿での様子をご紹介します。

【2019年 合宿の様子】

本番さながらの研修練習です。 
人材育成研修講師としてのスタンス・内容・伝え方など、フィードバックを受けて、より良い研修を目指して繰り返し練習しました。
 


 2019合宿 人材育成研修練習風景1
 
 

講師練習する人だけでなく、聞く方も勉強です。
受講者の立場になり、どうすればより伝わるのか考えながら、感じたことなど意見を出し合いました。


2019合宿 人材育成研修練習風景2
 


現場のお悩みにお応えするために、守秘の上で、何が必要か、私たちに出来ることは何かを考えました。


2019合宿 人材育成研修練習風景3
 
 

研修講師の練習だけではなく、相手の自立を促す会話(自立型コーチング)の練習も重ねました。


2019合宿 人材育成研修練習風景4
 


最後は、理事長です。



2019合宿 人材育成研修練習風景5 
 

充実した実りある時間となりました。

今回のような合宿や、日常の練習、勉強会を通じ、少しでも組織や人材育成に貢献していけるよう、今後も研鑽を積んでまいります。
 
2019-10-16 11:36:14

ホームヘルプ事業者協議会 管理者研修のアンケート結果

カテゴリ : 人材育成研修 講師からのメッセージ

人材育成研修として、喜田理事長が県のホームヘルプ事業者協議会で講師に立ちました。

「人材育成と人材確保、定着のポイント」として、管理者の皆さん(65名)にお伝えしました。
アンケートの結果をいただきましたので、一部抜粋させていただきます。


■今回の研修はいかがでしたか?


97%の方に高評価をいただいただき、 「もう一度この研修を受けたい」「今回のような笑顔になれる研修を希望します」というご意見をたくさん頂戴いたしました。


ホームヘルプ事業者協議会 管理者研修アンケート結果


■どのような点が参考になりましたか?


1.気づきがあった、内省した

・普段できていないことに気づくことが出来た。

・人の話し合を聞くつもりが、のっとり病になっていることに気づいた。

・手元の忙しさに負けて、きちんと話が聞けてないことがあると反省した。

・自分の上司としての姿を見つめることが出来た。

・すべての事例が面白く聞きやすかった。自分が部下と面談するとき、のっとっていたような気がした。

・日々の業務を振り返るいい機会。他事業所の方の意見も聞け良かった。



2.実践できる内容だった

・人材育成についてとても具体的で明日から実践できる内容だった。

・実践型、笑顔、声が出て楽しかった。

・今後のヘルパーさんとの対話に役立てたい。

・すぐ実行できる研修だった。

・演習形式で楽しく学べた。

・具体的な対応方法が参考になった。

・具体的な話が心に響いた。すごく楽しい研修だった。



3.参考になった点

・スタッフの心のシャッターを開く方法・コーチング等

・忙しくても3分間でもしっかり話を聞くことが大切で、話を乗っ取らないことが必要。

・人の感情は自由(思うよう)にならない。自分が変わらないといけない。

・傾聴のポイント。ヘルパーの言っていることの裏に、どんな思いがあるのか考える。

・部下が主人公で話をじっくり聞く。

・人って力がある。

・のっとり型・3分聞く・少しだけ進む



■今回の研修を受けて、今後あなたが取り組みを進めていきたいと思う事はなんですか?



・他のヘルパーの思いを聞く時間を持ちたい。

・いつもマイナスに考え、自分自身の心が折れてしまいそうになることが多々あった。

・本を読んだり、誰かに聞いてもらってもスッキリせずだったが、少しは自分にもできる事があるかなと思う。

・3分間人の話を聞こうと思う。

・ティーチャー型になっている自分に気が付いて辛かった。コーチ型へ頑張って持っていく。

・自分の意識・行動を変えてみる。

・ヘルパー1人1人を大事にし、良いところを見つけ、業務に取り組み、失業しないよう声掛けする。

・ヘルパー、利用者から話しかけてくれた時に、自分自身が主人公にならないよう3分間聞き取りをすることを心がける。

・明日から出会うヘルパー1人1人に名前を呼んで1分で良いから声掛けしていきたい。

・「人はコントロールできない」ではどうかかわっていけばよいのか・・・少し自分の行動を変えていこうと思った。

・大切なポイントを実行していきたい。また、家族、知人との関わりでも生かしていきたい。

・「3分間話を聞く」を何度もして進めていきたい。

・「~さん、お疲れ様でした」と多く声をかけたい。

・伝わっていないことは何も伝わらない。

・その人に分かるように対応すること大切。

・この人だったら相談できる人になりたい。

・個人が、事務所が、いい方向をどのように考えているのか、まずはそこから知っていきたい。

・自分の向かいたい未来、方向性をもう一度考えてまずは自分から考えてみたいと思う。



講師:理事長 喜田菜穂子


2019-07-17 16:46:11

叱り方検定を開催いたしました

カテゴリ : 人材育成研修 講師からのメッセージ
人材育成の場面において、叱り方は重要です。昨今、パワーハラスメント(以下 パワハラ)に対する関心の高まりもあり、効果的な叱り方はますます重要になっています。

叱り方検定を本協会主催で、2019年5月11日土曜日 
神戸あすてっぷにて開催致しました。

今の時代、ちょっとしたことで、パワハラと言われてしまうこともあり、叱らなければいけない肝心な場面でも、叱ることを躊躇してしまうことがあります。

検定に参加した理由をお聞ききすると、叱ることも、叱られることも得意じゃないと言っておられたのが印象的でした。

叱る目的は、『相手が冷静に「今」の自分を自覚し、方向性を間違わず、主体的に行動を改善すること』です。

叱り方検定では、叱り方の留意点と

感情で怒る、
理詰めで説教する
などの
効果的でない叱り方

尊重して向き合う
未来につなげる
効果的と言われている叱り方をロールプレイを通して体験して頂きました。

ロールプレイで練習した効果的な叱り方を、一つでも実践して頂き、現場で生かして頂けることを願ってます。

 
   
 叱り方検定201905写真  
   
 担当講師:米田悦子  
   
   
2019-05-18 11:36:14

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ

組織概要

組織名 特定非営利活動法人
マザーズサポーター協会
メンターマネジメント協会
代表 喜田菜穂子